そろそろ格安SIMに乗り換えようかなという人が増えてきています。ソフトバンクを使っている人が格安SIMにMNP(番号を変えずに)で乗り換える手順をみていきましょう。
ソフトバンクのスマホユーザーユーザーはどうなの?というところもお伝えしていきます。
MNPで乗り換える大まかなな流れ
① ソフトバンクからMNP予約番号を発行してもらう
② 格安SIMとMNP転入の手続き
③ スマホ(必要な場合)の用意
④ 格安SIM及びスマホが届いたら設定する
Contents
ソフトバンクからMNPを行う
格安SIMで同じ電話番号を使いたいときには、MNP予約番号をソフトバンクから発行してもらいます。これは、電話でも窓口でも可能です。
電話番号
ソフトバンク携帯電話から 「*5533」
一般電話から 「0800-100-5533」
※MNPの予約番号は15日間という有効期限があるので、ある程度自分の中でプランやスマホなどが決まってから行うといいと思います。
スマホそのままでソフトバンクから格安SIMに乗り換えが難しい理由
※新しくスマホも用意しようとしている方はここから飛ばして読んで問題ありません。
新しくスマホ持つ人のワープ↓↓
自分が持っているソフトバンクのスマホもしくはiPhoneを持っている方は目を通してください。まずは、基本から書いていきます。
格安SIMを提供しているソフトバンク系のMNVOが無い
格安SIMというのは、ドコモやauなどから電波を借りてきて通信を提供しています。そのようなサービスを行っている会社のことをMVNOと言います。ドコモ系の電波を利用しているMVNOではドコモの端末が使えることが多いし、au系の電波を利用しているところではauのスマホがそのまま使えるといった感じになります。
もちろん、SIMフリーと言われるスマホにも対応しています。
ソフトバンクはこの事業に乗り遅れているわけで、ソフトバンクはなぜMVNOがないのかというのは企業の方針だと思います。今後はソフトバンクも黙ってはいられないと思いますが(憶測)
ソフトバンクと同じ系列会社のワイモバイルではソフトバンクのスマホを利用することはできません。ということで、ソフトバンク利用者が自分が持っているスマホを格安SIMで使いたいという道はないのでしょうか。
ドコモ系MVNOの格安SIMでソフトバンクのスマホが使える?
2015年5月を境に規制が変わりました。
SIMロックの解除が義務化されたことによってどのキャリアのスマホでもロック解除できるようになりました。ですので、それ以降に出たソフトバンクのスマホに関しては、ロック解除して、ドコモ系のMVNOで格安SIMを利用することができます。ただし、iPhoneに関しては除外されるそうです。6s以降は大丈夫です。
そうすると2015年以前のスマホを持っている人はあきらめるしかないのかというとそうではありません。一部の機種がSIMロック解除に対応してくれます。
2015年4月以前に発売のSIMロック解除に対応しているスマホ一覧
・BLADE Q+
・ARROWS A 301F
・STREAM 201HW
・STAR 7 009Z
・シンプルスマートフォン 008Z
2015年5月以降に発売のSIMロック解除に対応しているスマホ一覧
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPad mini 4
・AQUOS CRYSTAL 2
・AQUOS Xx
・Xperia Z4
・Galaxy S6 edge
これらの機種を持っている人は、SIMロック解除ができますので、動作確認が取れてるMVNOを選ぶことになります。
格安スマホと格安SIMを選ぶ
格安スマホを選ぶ
格安SIMを使いたいといっても対応しているスマホを持っていない人は以下の中から選択することができます。
・SIMフリーのスマホを購入
・白ロム(中古のスマホを購入)
・MVNOでSIMとセットで販売しているスマホで契約
スマホを持っていない状態で、格安SIMを利用したいのであれば、au系のMVNOは2社しかないのに対して、その他はドコモのMVNOですので、ドコモのMVNOで使えるスマホを用意した方が良いと思います。
au系とかドコモ系とかMVNOとかよくわかんないし、面倒くさい人はスマホセットで契約する方が楽だと思います。セットだと割引などもあるので良いと思います。
格安SIMを選ぶ
スマホを選ぶのと同時進行で格安SIMも選びます。なぜならスマホだけ先に決めてしまって、あとから使える格安SIMがないなんてことにならないためです。
スマホで気にいったものを探して、それが使えるSIMを探すということを何回か繰り返す必要があるかもしれませんが、めんどくさがらずに自分が使うスマホの動作の確認が取れているSIM(MVNO)を確実に選ぶようにしましょう。
MNP転入手続き
格安SIMを決めたら、同時にMNP転入手続きを行います。各MVNOで格安SIMを申し込む際に一緒にできます。
格安SIMカードの設定
あとは、SIMカードとスマホが送られてくるのを待って、設定を行います。設定に関しても別の記事で詳しく書いていきます。
記事としてまだ中途半端ではありますが、ざっくりとはこういった流れになります。随時詳しく役に立てる記事にしていきますので、ご迷惑おかけしますが少々おまちください。
コメント
おすすめのスマホ!
知りたいです。楽しみにまってます!