格安SIMでデータ容量無制限という使い放題のプランが選べるMVNOが続々登場しています。無制限といっても高速通信に対応しているもの対応していないものがあります。当然、料金も違ってきます。日本通信が運営するb-mobileは、150Mbpsの高速通信が使い放題だったり、auを親会社に持つUQ mobileならauの電話でも無制限プランが使えたり、特色がある。
容量無制限で使える格安SIMの一覧とそれぞれの評価や口コミからおすすめのデータ容量無制限格安SIMの紹介をしていこうと思います。
Contents
容量無制限の格安SIM
楽天モバイル
楽天モバイルのベーシックプランなら200Kpbs(低速)のデータ通信が無制限で使える。
楽天モバイルのベーシックプラン | |
---|---|
月額料金 | データSIM 525円 通話SIM 1250円 |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 最大200Kbps |
データSIMが525円とかなり安いです。無制限でこの値段?なんか裏があるの?という感じがしますが、裏があります。というか裏ではないんですが、通信速度が200Kbpsということです。これはどんな数字かというとメールやLINEなどはできる、ちょっとしたサイトは閲覧できるという程度です。キャリアのスマホで制限がかかったことがある人もいると思いますが、その時の通信速度が125Kbpsということですので、単純に考えればその2倍弱。動画やアプリは無理ですね。
ぷららモバイル
動画を見るのに必要な通信速度は500Kbps~700Kbps必要と言われています。ぷららモバイルなら最大通信速度3MbpsのLTE無制限プランが用意されています。高速、中速、低速でいうならば、3Mbpsは中速の通信速度になります。
ぷららモバイルLTE無制限プラン | |
---|---|
月額料金 | データSIM 2980円 通話SIM 3736円 |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 最大3Mbps (※1Mbps=1000Kbps) |
通信速度最大3Mbpsというと動画もしっかり見れるのですが、料金はどうしても高めです。常に3Mbpsの速度が使えているわけではないので、その辺のことも頭にいれておいてください。
UQ mobile
通信速度500Kbpsとやや物足りない感はあるもののその速度がめちゃくちゃ安定している。動画を高画質でみることはできないものの荒い画質では見ることが可能。ネットサーフィンなどではストレスを感じることがほぼなし。au系の回線を使っています。
UQmobile無制限プラン | |
---|---|
月額料金 | データSIM 1980円 通話SIM 2680円 |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 500kbps |
中速通信を無制限でで選ぶならおすすめの格安SIMです。
b-mobile
150Mbpsの高速通信プランでは最安値。
b-mobile高速定額 | |
---|---|
月額料金 | データSIM 1980円 通話SIM 2780円 |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 150Mbps |
この高速通信が使えてこの料金はかなり安いという印象があります。ただし、現在ユーザーの評価は厳しい状況になってます。
これamazonのカスタマーレビューなんですけど☆一つの最低評価をいっぱいもらってます。回線がすいている時間帯は良いものの、混雑時は0.5Mbpsくらいの速度しか出ないこともあるみたいです。やはり使い放題でこの価格帯ということで多少混みあってる感がありますね。もう少し改善がみられてから選ぶSIMかなという気もします。
U-mobile
b-mobileと同じく、無制限で高速通信が使える。高速通信無制限プランの格安SIMの中で一番早くて安定している。データ制限プランと同じ回線を使っている。逆にデータ制限のプランに申し込む時は避けた方が良いです。
U-mobileの使い放題プラン | |
---|---|
月額料金 | データSIM 2480円 通話SIM 2980円 (※)2730円プラン |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 最大225Mbps |
(※)通話SIMでは若干安くなるプランが用意されている。違いは契約解除をする時の手数料。月額料金が大幅に違うなら安い方がいいのは確かだが、その間しばられてしまうことを考えると普通のプランに申し込んだ方が良い。格安SIMならすぐに乗り換えができるようにして身軽にしておいた方が良さそうです。
無制限の高速通信でも動画なども見たいならU-mobileが一番おすすめです。
まとめ
無制限プランがある格安SIMのMVNOを比較してみました。初めにも書いたように、無制限といっても高速プランや中速プラン、低速のプランがあります。自分はどれくらいのことをしたいのかから選ぶと良いと思います。低速ならメールやLINE、中速ならネットをさくさく閲覧、高速は動画も見れるといったところです。
楽天モバイルは低速プランなので、メールやLINEを中心に使う人向けです。
ぷららモバイルならネットをさくさく、さらに動画も多少ストレスがかかりながら楽しめる。
UQmobieもぷららモバイルとほとんど同じ。
b-mobileは高速通信最安値ながらも評価が気になります。
高速無制限で一番のおすすめはU-mobileです。
以上、無制限で使い放題使える格安SIMでした。
ほとんど同じ内容ですが、動画で説明しましたので、よかったらチェックしてみてください。